一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会では、プレゼンテーションやコミュニケーションに関する各種メディアのインタビュー、執筆、講演会など承ります。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
- 問い合わせフォーム
- TEL:050-3681-0930 (受付時間:平日 午前 10:00 から 午後 17:00 迄)
■セミナー・講演会
テーマ:プレゼンテーション、コミュニケーション全般
事例:大阪産業創造館 ナレッジセミナー(2時間30分)
テーマ「人を動かす!結果を出す!絶対身につけたいプレゼンの技術!」
事例:大阪府中小企業団体中央会 経営者・管理者セミナー(2時間)
テーマ「想いを伝え、人を動かし、成果に繋げるプレゼンテーションセミナー」
■出版
テーマ:プレゼンテーション、コミュニケーション全般
事例:「ぐるっと!プレゼン」(西原猛著、すばる舎刊)
事例:「トッププレゼンターの技術シリーズ」(西原猛著、インプレス刊)
- 『トッププレゼンターの技術 総合力』
- 『トッププレゼンターの技術 構成力』
- 『トッププレゼンターの技術 表現力』
- 『トッププレゼンターの技術 発表力』
- 『トッププレゼンターの技術 説明力』
- 『トッププレゼンターの技術 講師力』
■執筆
テーマ:プレゼンテーション、コミュニケーション全般
事例:【連載】月刊「近代中小企業」
タイトル『想いを伝える!人を動かす!社長のためのプレゼン技術』
- 「社長だからこそプレゼン能力が問われる」2015.9月号
- 「商談・コンペ 少人数を相手にプレゼンする技術」2015.10月号
- 「展示会・会社説明会 大人数を相手にプレゼンする技術」2015.11月号
- 「心に響くスピーチの極意」2015.12月号
- 「話がスベる社長、スベらない社長」2016.1月号
- 「社員のプレゼン力を高める」2016.2月号(最終回)
事例/【読み切り】月刊「近代中小企業」
タイトル:『話が上手いだけでは伝わらない 「伝え方」の常識と非常識』
■インタビュー
テーマ:プレゼンテーション、コミュニケーション全般
事例:人材マネジメント雑誌「Works.135」(2016年4月発行)/リクルートワークス研究所
コミュニケーションの型知 “伝える”技術でどんな相手をも動かす
■メディア出演
テーマ:プレゼンテーション、コミュニケーション全般
事例:カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW 読売テレビ 2017.3.16 放送回
事例:J-WAVE 81.3FM<秦 基博のラジペディア> 2013/12/02 24:00 – 26:00
テーマ『想いを伝えるにはどうすればいいの?』
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
- 問い合わせフォーム
- TEL:050-3681-0930 (受付時間:平日 午前 10:00 から 午後 17:00 迄)