
本研修プログラムは「商品説明」「企画提案」「会社説明会」など、社員が社内外で実施しているプレゼンテーションを教材とし、プロ講師の客観的アドバイスと、普段なかなか見る機会の少ない自分以外のプレゼンから、内容・スライド資料・話し方の見直しと、改善のための気づきを得るためのプログラムです。
さらに、プレゼン能力を客観的に証明できる「プレゼンテーション技能検定2級」の試験を組み込むことで、資格取得によるモチベーションアップ、そして参加者に研修に真面目に取り組ませる効果も期待できます。
■ 期待される効果
- 我流、自己流、見よう見まねだったプレゼンを見直すことができる
- プレゼンをビデオ撮影し客観的に見ることで、改善すべき点がわかる
- お互いのプレゼンにフィードバックをしあうことで、多くの学びを得られる
- 研修最後に試験を課すことで、真剣に研修させることができる
- 資格取得による社員のモチベーションアップにつながる
- 社員のプレゼンレベルや改善点を把握できる
- 質疑応答でよく聞かれる質問とその回答方法について共有できる
■ 基本プログラム
【事前準備】社内外で実施しているプレゼンを5〜10分間(※)に要約しておく
※受講人数によって変わります。詳しくはご相談ください。
1.プレゼンテーションの目的確認
- プレゼンの結果=内容×伝え方×熱意
- こちらの目的と相手の目的を明確にする
2.自己チェックと練習の繰り返し
- リハーサル
- ビデオチェック
3.発表、質疑応答、フィードバック
- 事前課題をプレゼン
- 講師や他受講者からの質疑応答とフィードバック
4.【認定試験】解答選択式(一部、記述式)

使用テキスト
プレゼンテーション技能検定
2級/準2級公式テキスト
日本プレゼンテーション教育協会 刊
定価2,000円(税別)
■ 概要
- 対象 プレゼン実施経験のある社員向け(職種・階層問わず)
- 時間 基本 10:00〜17:00/1時間毎に10分程度休憩、昼休憩1時間
- 定員 基本 1クラス8〜12名まで
- 形式 プレゼン実践型
- 会場 貴社ご指定場所(全国対応可)
■ 主な社員研修の実績
- 医薬
- 飲料メーカー
- 家具メーカー
- 工業
- 広告
- 自動車関連
- システム開発 など多数