eラーニング | オンライン | 会場 | ¥16,500〜 |
これまでプレゼンを見直し改善すれば、一つ上のレベルになる
プレゼンを実施した後、多少の反省はしても、本格的に見直すことはありません。
なぜなら、仕事が忙しいから。特に毎日のようにプレゼンしている人だと、学生のテストじゃあるまいし、いちいち見直してたら、次の仕事に取りかかれないよ、というのが本音でしょう。
見直さなくても結果が出ているなら良いのですが、問題なのは「プレゼン成績にバラツキがある」場合です。
特に、自分ではプレゼンは上手くいったと思ったのに、なぜか結果が伴わなかった……という方は要注意!
何度もプレゼンするうちに慣れてきて、いつの間にか準備をしなくなったり、目的が不明瞭になってしまったり、相手視点が欠けてしまったり、言いたいことを一方的に話すだけになってしまったりと、プレゼン慣れが引き起こす罠に陥っているかもしれません。
プレゼンに限らず、物事には絶対に忘れてはいけない基礎があります。それをしっかりと身につけるからこそ、応用が利くようになるのです。
そこで本講座では「見直す」をテーマに、改めて基礎とこれまでのプレゼンのやり方、内容の考え方からスライドデザイン、話し方まで、20年以上10,000人以上を指導してきたプレゼンのプロが、中級者として見直したいポイントと改善アドバイスをします。
なかなか上達しないとお悩みの方、日々仕事に追われ、これまでのプレゼンを見直す暇がなかった方、プレゼン中級者へとレベルアップするためにぜひご受講ください。
プレゼンスキルの証明となる資格も取得できる
さらに受講終了後にはプレゼン能力を客観的に証明できる「プレゼンテーション技能検定準2級」のオンライン受験も可能です。仕事にはもちろん、就職や転職にも役立ちますので、さらにプレゼンスキルをレベルアップさせたい方は、ぜひお申し込みください!
※「プレゼンテーション技能検定」は一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会が実施する資格認定試験です。詳しくはこちら。
講座紹介ビデオ
選べる3つの受講方法
このような方を対象とした講座です
- プレゼン実施回数が5回以上の方、または3級を取得された方
- 自己流、見よう見まねのプレゼンを行ってきた方
- 一度、自分のプレゼンを見直して、より上達したい方
講座の特徴と受講の流れ
学ぶ + 資格取得でレベルアップ!
15年以上にわたり様々な業種・業界でプレゼンを実施・指導してきたプロ講師が、単なる知識ではなく、本当に仕事で使える「スキル」を、具体的かつ実践的に伝授。さらに、ただ受講して終わり……ではなく、講座修了後に「プレゼンテーション技能検定 準2級」のオンライン受験に挑戦できます。合格すれば仕事にはもちろん、就職・転職にも役立つプレゼン能力の客観的証明を得られます。
1.選ぶ
1.eラーニング講座
早起きして。週末に。スキマ時間に。ビデオと演習問題を都合の良い日時に、ご自身のペースで受講できます。
2.オンライン講座
オンラインで学べる講座は毎月開催。全国どこからでも受講可能。使用ツール:Zoom
3.会場講座
対面で講師から直接学びたいという方向けの会場開催
2.学ぶ
3.受験する
>> 次へ
プレゼンレベルアップ講座【上級】
上級は「応用力」がテーマ。どんなプレゼンでも結果を出せるように、より高度なノウハウを身につけます
受講者アンケートより
・自分が聞く立場でなぜ話が入ってくる人とそうでない人がいるのか、その原因・理由がわかった。聞き手の立場に立ったプレゼンを心がけるようにしたい。(物流 M.T様)
・短文(1センテンス)ごとに視線を移すことの重要性を学びました。(精密機器 H.E様)
・自分の課題に対して、問題がどこにあったのか気づき、改善するための技術を学ぶことができた。参加者の理解度がつかめない→視線を配る、問いかける、話し始めると自分でも何を言っているのかわからなくなる→短い文で話す など(医薬 A.M様)
・スライドを使用、作成するときに話をしていることを想像して作らないと意味がないと実感しました。何よりプレゼンは奥が深いですね!(メーカー H.M様)
プログラム
全24講義
第1章 内容構成を見直す
1-1.プレゼンの目的は明確か?
1-2.相手の目的は?
1-3.構想を練る
1-4.結論とアクション
第2章 スライドを見直す
2-1.スライドの役割を見直す
2-2.1 Slide 1 Message
2-3.話を引き立たせるスライドを作る
2-4.配色について考える
2-5.【オンライン】スライドはシンプル&ビッグに
第3章 話し方を見直す
3-1.癖を減らす
3-2.話す速度
3-3.話の長さ
3-4.具体的に話す
第4章 伝える技術を見直す
4-1.スライド切り替えのタイミング
4-2.視線の動かし方
4-3.前後左右に動く
4-4.ブラックアウト
4-5.【オンライン】声の遅延を考慮して話そう
4-6.【オンライン】顔の明るさに気をつけよう
第5章 準備と練習を見直す
5-1.緊張を緩和するには
5-2.プレゼンの流れを見直す
5-3.プレゼン練習の鉄則
5-4.「慣れ」こそ最大の敵
5-5.質疑応答対策
まとめ・オンライン受験のご案内
講座概要・受講料
講座について
- 開催形式
eラーニング/オンライン/会場 - 講義時間
【eラーニング】標準学習時間3時間(ビデオ講義+演習)
【オンライン/会場】3時間 - 定員
【eラーニング】定員なし
【オンライン】8名
【会場】4〜8名(会場により異なる)
検定試験について
- 試験方式 オンライン
- 開催日時 基本的に随時受験可能(事前申込が必要)
- 問題数 全76問
- 解答方式 解答選択式、記述式
- 制限時間 60分間
受講料
- eラーニング:¥16,500
- オンライン:¥19,800
- 会場:¥22,000
※いずれも講座受講料・教材費・検定受験料込
中級 開催日程
【eラーニング】
- お申し込み後、最短でその日から受講できます
- 受講可能期間:30日間
- お支払い方法:クレジットカード、コンビニ決済、ペイジー決済
- 領収書・テキスト・修了証書:ダウンロード発行
- 受講料:¥16,500
イベント配信プラットフォーム「Deliveru」(デリバル)に移動します
※eラーニングの動画配信は、株式会社ファシオのイベント配信プラットフォーム「Deliveru」(デリバル)を利用しています。推奨環境・ご質問は下記URLをご参照ください。 ご利用ガイド:https://shop.deliveru.jp/usageguide 推奨環境:https://deliveru.jp/faq/#Q7 よくあるご質問:https://deliveru.jp/faq/
eラーニングの特徴
■いつでも、どこでもオンラインで
録画配信型の「ビデオ講義」と「演習問題」で学ぶ方式なので、セミナー開催日時に拘束されたり、会場に移動する手間がありません。会社でも、ご自宅でも、移動中にスマホでも受講できます。
■ライブ感のあるビデオ講義
「ビデオ講義は講師が一方的に話すだけで、つまらない……」
「原稿棒読みで、全く話が耳に入ってこない……」
こんなガッカリなビデオ講義だと、費用と時間の無駄ですね。でもご安心ください。日本プレゼンテーション教育協会のeラーニングは「楽しく学ぶのが最も効果的である」をモットーに、今、目の前で話しているかのように講義しています。ぜひ▶︎プレビュー動画でご確認ください。
■1講義10分以内。倍速再生も可能。スキマ時間を有効活用
長〜い講義ビデオは集中力が持ちません。だから本講座は基本1講義10分以内。
さらに倍速再生も可能なので、早起きして、または寝る前の時間を有効活用できます。
もちろんスマホ対応だから移動中のスキマ時間活用も。
■忙しくても大丈夫!受講可能期間は30日間
受講可能期間は30日間。だから自分のペースで受講できます。
イベント配信プラットフォーム「Deliveru」(デリバル)に移動します
【オンライン】お申し込み
1月 2025
2025/01/30(木) PM 1:00 - PM 4:00
プレゼン講座【中級】オンライン ¥19,800
2月 2025
2025/02/19(水) PM 1:00 - PM 4:00
プレゼン講座【中級】オンライン ¥19,800
※最少開催人数は1人
※途中参加は、開始時刻を15分以上過ぎると、他の受講生の迷惑となるためお断りし、振替受講をご案内する場合があります。
【会場】お申し込み
12月 2024
2024/12/17(火) PM 2:00 - PM 5:00
プレゼン講座【中級】大阪・本町 ¥22,000
会場:ワンストップビジネスセンター大阪本町
※最少開催人数は2人、定員は4〜8名(会場により異なる)