段取り力養成講座

段取り力養成講座
技術から営業へ配置転換になった方eラーニング標準学習時間:1時間¥3,300
仕事の成果は「段取り」で決まる

3年間で売上を233%伸ばしたプロが教える、技術営業の基本

【段取り】合理的に物事を進めること。順序よく効率的に作業すること。

目の前の仕事を片付けまくっているのに、次から次へと仕事が湧いてきて、いつまで経っても片付かない……。おまけに忙し過ぎてうっかり書類の提出期限や納期を忘れ、上司や取引先に怒られる……。

ーーそんなバタバタな仕事の進め方でお悩みではないでしょうか。

しかし多忙なスケジュールでも、涼しい顔で仕事をスイスイ進めていくようなデキる人もいます。一体、何が違うのでしょうか。

それが今回のテーマ「段取り力」です。段取り力が身につくと、仕事がスイスイ進むので、ストレスも減り、無駄な残業がなくなりワークライフバランスも整います。そんな良いことだらけの段取り力を身につけるポイントは、ズバリ「仕事の目的を明確にする」こと。

何を当たり前なことを……とお思いかもしれませんが、意外とこれができていない、あるいは仕事の目的そのものを間違っているので、直前になってバタバタすることになったり、最初からやり直し……という悲劇が起きたりするのです。

そこで、複数の案件を同時に動かし、突発的な顧客からの要望にも対応してきた技術営業のプロが、段取り力を身につけるためのポイントをお教えします。段取り良く仕事をこなしたいという方、ぜひご受講ください。


イベント配信プラットフォーム「Deliveru」(デリバル)に移動します

このような方を対象とした講座です

・なぜか仕事がスムーズに進まない方

・いつも物事がギリギリでバタバタしてしまう方

・もっと時間を有効活用したい方

講座で学べること、身につくこと

・段取りよく仕事するコツが学べます
・状況を整理する力が身につきます
・タイムマネジメントの基礎が身につきます

担当講師

渡邊 暁美 Watanabe Akemi

一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会 会員
JPEA認定プレゼン・トレーナー
英検2級
一般財団法人みんなの外国語検定協会 「みんなの外国語検定 ゴールド」
特定非営利活動法人 小学校英語指導者認定協議会 小学校英語指導者資格
着つけ技能師免許

自動車メーカーやサプライヤー(Tier1、Tier2)向け受託試験サービス会社の営業 兼 プレゼンテーション講師としても活動するパラレルワーカー。

営業の信念は「傾聴力」と「お客様に寄り添うことの大切さ」。その結果、3年間で売り上げを233%伸ばし社内表彰される。他にも分析分野での第一ベンダー化に成功し、受動的に売り上げが伸びる仕組みづくりや、大手企業の中には安全面で作ることができないラボを自社のラボを使って研究代行するために、人と場所と試薬や設備準備してアウトソースしてもらう環境を整えるなどの実績多数。

プレゼンを教えるきっかけは、営業同行する自社技術者や相手企業の技術者が、プレゼンにかなり苦手意識を持っていることを知ったため。そこで社内外の技術者向けに、ただ一方的に説明するのではなく、傾聴力とお客様に寄り添うことの大切さを説いたプレゼン研修を行なっている。水の都・岐阜県大垣市出身。

プロフィール詳細はこちら

プログラム

1.【前編】段取り力を身につけるには(講義ビデオ:20分)
・仕事の成果は「段取り」で決まる!
・仕事における「目的地」はどこ?
【演習】段取り力 ミニテスト1

2.【後編】段取り良く仕事を進めるための3つのポイント(講義ビデオ:20分)
・状況と条件を把握しよう
・数字を明確にしよう
・タイムフレームを明確にしよう
【演習】段取り力 ミニテスト2

受講料・お申し込み

  • お申し込み後、最短でその日から受講可能
  • 受講可能期間:視聴開始から14日間
  • お支払い方法:クレジットカード、コンビニ決済、ペイジー決済
  • 領収書、テキスト、修了証書:ダウンロード発行
  • eラーニング受講料:¥3,300

イベント配信プラットフォーム「Deliveru」(デリバル)に移動します

eラーニング動画配信は、株式会社ファシオのイベント配信プラットフォーム「Deliveru」(デリバル)を利用しています。
推奨環境・ご質問は下記URLをご参照ください。

ご利用ガイド:https://shop.deliveru.jp/usageguide
推奨環境:https://deliveru.jp/faq/#Q7
よくあるご質問:https://deliveru.jp/faq/

※なお、以下に該当する方のお申込みは固くお断りします。

・教育研修業やセミナー会社、コンサルティング業の法人/個人
・講師業、または講師業を検討中の法人/個人
・その他、当協会が同業者と判断した法人/個人

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る