【重要】当協会メールアドレスを装う詐称メールにご注意ください

【夏季休業期間のお知らせ】
2022-08-11(水)から08-15(月)まで
土・日・祝日、およびこの期間いただきましたお問い合わせに関しましては、8月16日からの通常営業以降、順次ご対応させていただきます。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご了承お願い致します。

Information
セミナーのご案内
こんな時どうすれば……? プレゼンQ&A
A スライドと配布資料は「役割」が違うので、作り方を変えましょう。 スライドと配布資料は役割が違う プレゼンの資料というと、スライドと手元に配布された紙の資料が全く同じというのが一般的ですが、これが伝…
A 鼻やネクタイの結び目でよい。日本人同士で目を見るとお互い恥ずかしいから。 聞き手に伝えたいなら、聞き手を見て話そう プレゼンで大切だとよく言われる「アイコンタクト」とは、相手の目を見て話すことです…
A 何を話し、何を話さないか決めること プレゼンが記憶や印象に残らない人の特徴の一つといえば「詰め込み過ぎる人」。限られた時間の中で、なんとか聞き手にわかってもらおうと、持っている知識や調べたことにつ…
A 5つのショートカットキーを覚えておくと便利! ショートカットキーを覚えておくと、スムーズに操作可能! スライドショーを操作する時に、マウスでスライドショーの開始ボタンを押したり、右クリックでメニュ…
プレゼンと言えば「時間」が決まっています。 短いものは3分、長いものだと1時間と色々ありますが、プレゼンにおいて絶対にやっては行けないのが、ご存知「時間オーバー」。 そこで時間内に収めるために、話す内…