オンライン/会場/eラーニング | 3時間 | 最少開催人数:1人 | ¥12,800〜 |
プレゼンスキルは必須!まずは「基本」から身につけよう
「とにかく緊張して上手く話せない」
「スライド作成がよくわからず、時間ばかりかかる」
「うまく話がまとめられない」…etc
このようにプレゼンテーションがうまくいかないのは、見よう見まねや自己流でやっていて、基本が身についていないことが原因です。
そこでビジネスに必須のプレゼンスキルの基本である「内容構成」から「スライド作成」「話し方」そして「正しい練習方法」までを身につけて、結果を出したいプレゼンを成功させましょう!
プレゼンスキルの証明となる資格も取得できる
さらに受講して終わりではありません。プレゼン能力を客観的に証明できる「プレゼンテーション技能検定3級」に挑戦できます。合格すれば仕事にはもちろん、就職・転職にも大きく役立ちます。
※「プレゼンテーション技能検定」は、一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会が実施する資格認定試験です。詳しくはこちら。
このような方を対象とした講座です
- 初めてプレゼンすることになった方
- プレゼン経験が数回程度と少ない方
- 改めてプレゼンのやり方をしっかり学びたい方
講座の特徴と受講の流れ
学ぶ + 資格取得でレベルアップ!
15年以上にわたり様々な業種・業界でプレゼンを実施・指導してきたプロ講師が、単なる知識ではなく、本当に仕事で使える「スキル」を、具体的かつ実践的に伝授。さらに、ただ受講して終わり……ではなく、講座修了後に「プレゼンテーション技能検定3級」のオンライン受験に挑戦できます。合格すれば仕事にはもちろん、就職・転職にも役立つプレゼン能力の客観的証明を得られます。
1.選ぶ
3つの受講方法から選べる
eラーニング講座
早起きして。週末に。ビデオと演習問題で学ぶ。受講期間は2週間あるので、都合の良い日時に、ご自身のペースで受講できます。
▶︎ 無料体験版(初級)
オンライン講座
オンラインライブで学べる講座は毎月開催。全国どこからでも受講可能。使用ツール:Zoom
会場講座
対面で学びたいという方向けの会場開催。もちろん感染拡大防止対策もしっかり行なっています。
3.検定
プレゼン検定に挑戦!

受講終了後「プレゼンテーション技能検定3級」をオンラインで受験できます(→詳しくはこちら)
合格すれば、あなたのプレゼン能力の証明に。

受験期限は受講月の翌々末迄なので、テキストをしっかり読んで対策できます。
受講者アンケートより
・「プレゼン」の目的や、良い「プレゼン」とはこういうことなのかということを学ぶことができました。またプレゼンはしっかりと準備・練習することが大事だとわかりました。ありがとうございました。(印刷 S.K様)
・視線の配り方、話し方を仕事で意識していきたいと考えています。(交通 K.T様)
・資料の作り方がとても参考になりました。それと最初の3分がいかに重要か知ったので、よく練習して臨みたいと思います。やはり練習は大切だとわかりました。(教員 S.A様)
・プレゼンテーションの組み立て方のヒントになりました。聞き手が何を欲しているのかを考え、プレゼンテーションに活用したいと思います。(内装・インテリア K.O様)
・「聞き手の立場で考える」と言う大事な部分に気付けました。また、プレゼンを行うまでの一連の流れがわかったので、何から手をつけてよいかわからなかった部分が解消されました。様々な場面で活用できそうです。(イベント企画制作 T.F様)
・「聞き手にして欲しいことをしてもらうこと」がプレゼンの目的ということで、今まで言いたい言葉から詰め込んでいたので、今後は気をつけます。(コンサルティング T.S様)
・とにかく「準備と練習」ということを教えていただきました。今後は準備と練習を完璧にしてプレゼンに臨みたいと思います。(サービス H.F様)
プログラム
1.プレゼンテーションの基本
・なぜプレゼンが必要か?
・目的は何か
・相手はなぜプレゼンを聞くのか
・【オンライン】プレゼンが上手くなるには
2.ビジネスマナーと説明力
・第一印象を良くする
・わかりやすく説明するには
・【オンライン】カメラ映りを良くして好印象に
3.内容構成の基本
・詰め込みすぎは記憶に残らない
・ビジネスは「結論」が先、「理由・詳細」は後
4.資料作成の基本
・スライドと配布資料の役割の違い
・スライドデザインの基本
5.話し方の基本
・話し方・伝え方 8つの基本
・あなたが「どう話すか」を見られている
・【オンライン】クリアな『声』を届けよう
6.練習と質疑応答対策
・結果を出したければ、何度も練習すること!
・矛盾や説明不足をなくし、質疑応答に備える
まとめ・オンライン受験のご案内
講座・検定試験概要、受講料
講座について
- 開催形式 eラーニング/オンライン/会場
- 受講期間 2週間(eラーニングの場合)
- 講義時間
- 【eラーニング】標準学習時間3時間
- 【オンライン/会場】3時間
- 開催時間 10:00-13:00 または 13:00-16:00
- 定員 8名(オンライン)/4名(会場)
※最少開催人数:1名
検定試験について
- 試験方式 オンライン
- 開催日時 随時
- 問題数 全100問
- 解答方式 解答選択式
- 制限時間 45分間
受講料
- eラーニング:¥12,800(2022年9月より¥14,800に価格改定いたします)
- オンライン:¥15,800
- 会場:¥18,000
※いずれも講座受講料・教材費・検定受験料込
初級 開催日程
<< | 2022 7月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
【eラーニング講座】お申し込み
7月 2022
2022/07/19(火)〜2022/08/01(月) 終日
【eラーニング】プレゼンレベルアップ講座【初級】
2022/07/26(火)〜2022/08/08(月) 終日
【eラーニング】プレゼンレベルアップ講座【初級】
8月 2022
2022/08/02(火)〜2022/08/15(月) 終日
【eラーニング】プレゼンレベルアップ講座【初級】
2022/08/09(火)〜2022/08/22(月) 終日
【eラーニング】プレゼンレベルアップ講座【初級】
2022/08/23(火)〜2022/09/05(月) 終日
【eラーニング】プレゼンレベルアップ講座【初級】
〜お知らせ〜
2022年9月より受講システムの変更、および価格改定を実施します。
※お申し込みの前に必ず動作環境と動画再生可能かをご確認ください【確認ページ】
【オンライン講座】お申し込み
7月 2022
2022/07/25(月) PM 1:30 - PM 4:30
【オンライン】プレゼンレベルアップ講座【初級】
8月 2022
2022/08/04(木) PM 1:30 - PM 4:30
【オンライン】プレゼンレベルアップ講座【初級】
2022/08/09(火) PM 1:30 - PM 4:30
【オンライン】プレゼンレベルアップ講座【初級】
2022/08/20(土) PM 1:00 - PM 4:00
【オンライン】プレゼンレベルアップ講座【初級】土曜クラス
※最少開催人数は1人
※途中参加は、開始時刻を15分以上過ぎると、他の受講生の迷惑となるためお断りし、振替受講をご案内する場合があります。
【会場講座】お申し込み
7月 2022
2022/07/26(火) PM 1:30 - PM 4:30
【大阪・心斎橋】プレゼンレベルアップ講座【初級】
会場:1 Stop Business Center 大阪心斎橋 8F
※最少開催人数は1人
※途中参加は、開始時刻を15分以上過ぎると、他の受講生の迷惑となるためお断りし、振替受講をご案内する場合があります。
【新型コロナウイルス感染防止対策について】
会場では定期的な換気や除菌用アルコールを配置し、安全な運営に努めてまいります。また、ご来場の際はマスクの着用・手洗いなど、引き続き感染予防対策もお願い致します。当日の体調不良や急な発熱の場合は、他開催日への振替も可能ですので、決して無理をなさらないよう、重ねてお願い申し上げます。
※なお、以下に該当する方のお申込みは固くお断りします。
・教育研修業やセミナー会社、コンサルティング業の法人/個人
・講師業、または講師業を検討中の法人/個人
・その他、当協会が同業者と判断した法人/個人