プレゼンQ&A

Q. プレゼンでいつも話し過ぎと言われます。どうすれば直る?

A. 話すことに一生懸命にならずに、聞き手の反応を観察しよう

話すことに一生懸命になると、周りが見えなくなる

話しすぎる人、話が長い人の特徴に「話すことに一生懸命になる」ということがあります。

  • 聞き手のためを思って、ついあれもこれもと話し続けてしまう
  • 本当に伝わっているのか……と不安になってきて、似たような話の繰り返しを延々と続けてしまう
  • 話しているうちに気分が乗ってきて、次から次へと言葉が出てきて止まらなくなる
  • 話している時に、ふと思い出した事を話してしまい、脱線してしまう
  • そして脱線から戻れない

このような症状が当てはまる方は……「伝える」ことよりも「話す」ことに一生懸命で、聞き手を置いてけぼり状態にしてしまっています。

今、聞き手にその話は必要か?

実は聞き手は黙って聞いているようで、言葉以外で色々と反応しています。例えば「頷く」。これは話をちゃんと聞いてくれている反応ですね。逆に「寝る」は……なんてこった!あなたの話に興味を持っていません!

聞き手の反応を観察することで、今、自分が話している内容が聞き手にとって必要か、興味がある話かが判断できます。つまり、よくない反応をされたらさっさと次の話に進めるか、脱線から戻らなければならないということです。

特に社長や経営幹部、リーダーの皆さん。社員や部下は自分の話はちゃんと聞いているはずだ、と思っていたら大間違いですよ? よーく観察してみると、時計を気にしている、あくびを噛み殺しているかもしれませんよ……

プレゼンでついつい話しすぎてしまうという人は、話すことに一生懸命にならずに、聞き手の反応を観察することに意識を向けてみましょう。

→「プレゼンQ&A一覧」に戻る


「もっとプレゼンがうまくなりたい!」と思ったら……

   

おすすめの講座

もっと!上手くなりたい人のプレゼンレベルアップ講座【初級】
内容の考え方から話し方、準備の方法まで。プレゼン初心者のための基礎講座
もっと!上手くなりたい人のプレゼンレベルアップ講座【中級】
場数を踏んで慣れてきたはずなのに、伝わらないのは「プレゼン慣れ」にあるかも
論理的思考・心理学のプロが教える「質疑応答」の極意とは?
段取り力養成講座
3年間で売上を233%伸ばしたプロが教える、技術営業の基本
プレゼンスライド改善講座
見づらい・読みづらい・わかりづらいスライドをスッキリ解決!
伝わる話し方基礎講座
「話がわかりにくい」と言われてしまうのはいったいなぜ?

ぐるっと!プレゼン

プレゼンの基本から学ぶならこの一冊!

「ぐるっと!プレゼン」(西原猛著/すばる舎刊)1,400円+税

お買い求めはこちらへ【すばる舎】【Amazon

「きちんとプレゼンの基礎を身につけたい人」向けに、プレゼンの目的設定から、話の組み立て方、スライドデザイン、話し方、さらに「笑いを取りにいってスベった」などのトラブル対処方法まで、ぐるっと一通りプレゼンについて学べる1冊。

【目次】
第1章 プレゼンは最初が肝心。『はじめの3分』で求められること
第2章 まずは知っておきたい! そもそも、「プレゼン」とは?
第3章 口ベタでもOK! 相手の心をつかむ「話し方」のひと工夫
第4章 好感を持たれる! 自然に引き込む! カンタン「演出」
第5章 5通りの「組み立て方」で驚くほどわかりやすくなる!
第6章 やっぱり大事! 「スライド」「配布資料」の作り方
第7章 成功のキモとなる「準備」と「練習」
第8章 あわや大惨事!? トラブルを大きくしない対処法

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る