ダミー
パンダでも30秒でわかる「スライドって何?」
何から手をつけていいのかわからないプレゼン超初心者のために、プレゼンを教え続けて20年のプロ講師が、大体30秒でわかりやすく解説。ところでなぜパンダなのかは今のところ秘密。
【プレゼンの極意】こそあど言葉が多すぎてわかりにくい
「こそあど言葉」とは「これ」「その」「あれ」「どの」などの指示語の総称です。指示語は直前の言葉を受けて使いますが、多すぎると、どの言葉のことなのかが分かりにくくなります。例えば…… 「“この”スラ […]
【実績】大阪商工会議所「伝わるプレゼンのスライド術」(2023年新規セミナー)
代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2023年9月12日(火)10:00-17:00 プレゼンやミーティング、勉強会など「スライド」を見せながら説明することがあります。ところが、そのスライドには文字がびっ […]
【お知らせ】プレゼン検定(2023年8月受験分)採点結果発送のご案内
日本プレゼンテーション教育協会 事務局よりお知らせです。 2023年8月中にプレゼン検定を受験された方の採点結果を郵送いたしました。 合格した方には合格証書も同封しておりますので、楽しみにお待ちください。 なお、届かない […]
パンダでも30秒でわかる「どうすれば相手を行動したくなる気持ちに出来るの?」
何から手をつけていいのかわからないプレゼン超初心者のために、プレゼンを教え続けて20年のプロ講師が、大体30秒でわかりやすく解説。ところでなぜパンダなのかは今のところ秘密。
Podcast 第56回:話が……くどい?
【お知らせ】YouTube #ポットキャストでも聴くことができるようになりました。 この間、当協会のプレゼン講座受講生の方から、こんなお悩みを聞きました。 「上司から『話がくどい』と言われるんです。どうやって直せばいいん […]
パンダでも30秒でわかる「どうすれば相手に行動してもらえるの?」
何から手をつけていいのかわからないプレゼン超初心者のために、プレゼンを教え続けて20年のプロ講師が、大体30秒でわかりやすく解説! ……なぜパンダかは今のところ秘密!
【実績】大商セミナー「社内講師をする人のための教え方講座」
代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2023年8月24日(木)10:00-17:00開催方式:会場開催主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 最近、会社から社内研修や […]
【プレゼン用語の基礎知識】緊張する
緊張する(nervous) 意味 呼吸が早くなったり、手足や声が震えたり、汗が噴き出てきたりすること。緊張しすぎると言葉が出てこなかったり、記憶が飛んだりする場合もある。 使い方 「緊張するとつい早口になってしまいます」 […]
パンダでも30秒でわかる「プレゼンって何?」
何から手をつけていいのかわからないプレゼン超初心者のために、プレゼンを教え続けて20年のプロ講師が、大体30秒でわかりやすく解説! ……なぜパンダかは今のところ秘密!
【プレゼンの極意】これまでのやり方を変えてみる
何度やってもプレゼンがうまくいかない時に、一つ試してみてほしいことがあります。それは「これまでのやり方を変えてみる」ということです。 ……というのも、プレゼンに限らず、仕事や日常生活などでなかなか結果が出ない、思うように […]