【伝え方の極意】伝え上手な人が実践している三つのポイント

伝え方が上手いか、下手か。

これは仕事や人生において重要な問題です。上手ければ周りはスイスイ動いてくれて、人間関係も良くなって、自身の評価も鰻登り。逆に下手なら……ご想像通り、苦労とストレスの連続です。

そこで「伝え上手な人」が実践している3つのポイントをお伝えします。

1.最初に伝えたい事を言う

伝え方が下手な人は、とにかく何を伝えたいのか最後まで聞かないとわからない。もっと最悪なのは、最後まで聞いてもわからない。

「えー、前例のない状況が続きストレスと脂肪と睡眠不足がたまってきて……」とまとまりのない話をしているうちに、本人すら何を伝えたいのかわからなくなる、という全く笑えない状況になってしまいます。

そこで上手い人は最初に伝えたいことを言うことを実践しています。例えば「寝る前のスマホを止めれば快眠できます(伝えたい事)。なぜなら……(理由)。例えば……(具体例)」というように、伝えたいことが先、細かい話は後の順番です。聞き手も「何を伝えたいのか」が最初に分かるので、続く話も理解しやすくなります。

何を言いたいのかよくわからない、と言われている人は、まず話の順番を変えてみましょう。

2.三分以内&短文明快

伝え方が下手な人は、とにかく話が長い。聞かされている側はイライラしてしまいます。

そこで「三分以内&短文明快」を実践しましょう。まず話を「三分以内」にすること。よほど面白い話でない限り、三分を越えると聞き手の集中力は落ちるものです。

そこの「3分なんて短すぎる!」と悲鳴を上げたあなた! ズバリ一人で喋り過ぎです。コミュニケーションは相手との対話だと言うこともお忘れなく。

また下手な人は「……で、……となり、……ですが、」とダラダラ話しがちです。一方、上手い人はとても「短文明快」です。「……です。」「……ます。」で短く切りながら話すので、いま何の話をしているのかが非常に分かりやすいです。自分がどのくらいの長さで話しているかは、スマホやレコーダーで録音・録画してみれば一目瞭然です。話が長いと言われてしまっている方、一度勇気を出して録音・録画して確認しましょう。

3.相手の反応を見ながら話す

伝え方が下手な人は、とにかく相手を見ていない。原稿を読むことや話すことに一生懸命で、相手を見る余裕がありません。

しかし上手い人は、話すことよりも相手の反応を見ることに意識を向けています。そこで伝わっていないなと感じたら補足を入れる、相手に質問する等すぐに対応して、なんとか伝えようとします。そう、相手の反応に応じて伝え方を臨機応変に変えているから、伝わるのです。

一方通行・聞き手を置き去り・独演会などと言われてしまっている人は、もう少し相手の反応を見ることに意識を向けてみましょう。

さて、仕事で伝える力が必要な場面の中でも、特に多くの人が苦手とするのがプレゼンではないでしょうか。なぜなら、話の組み立て方から資料作成、話し方など総合的な「伝える力」が試されるから。

でも、そのプレゼンが、たった一回のプレゼンが、あなたの仕事や人生を大きく変える時が必ず来ます。必ずです。
その時のためにしっかりと「伝える力」を身につけておきましょう。


おすすめの講座

もっと!上手くなりたい人のプレゼンレベルアップ講座【初級】
内容の考え方から話し方、準備の方法まで。プレゼン初心者のための基礎講座
もっと!上手くなりたい人のプレゼンレベルアップ講座【中級】
場数を踏んで慣れてきたはずなのに、伝わらないのは「プレゼン慣れ」にあるかも
論理的思考・心理学のプロが教える「質疑応答」の極意とは?
段取り力養成講座
3年間で売上を233%伸ばしたプロが教える、技術営業の基本
プレゼンスライド改善講座
見づらい・読みづらい・わかりづらいスライドをスッキリ解決!
伝わる話し方基礎講座
「話がわかりにくい」と言われてしまうのはいったいなぜ?
西原猛

西原 猛

日本プレゼンテーション教育協会 代表理事 兼 チーフ・インストラクター

イベントの企画・制作や、上場企業の新製品発表会や決算説明会、株主総会等のPR・IR支援に携わる。この時、プレゼンテーションの成否が「仕事や人生の結果」を左右する事を痛感し協会を設立。企業や学校、教育機関などで活躍している。京都府出身。

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る