教えることで自身の知識やスキルを整理し、理解をより深めることができる
当協会のプレゼンレベルアップ講座のゴールは「プレゼン力の向上」ではありません。
「人に教えられること」がゴールです。
人に教えることで、自分自身も多くの気づきと学びを得られ、理解もより深まるからです。
……とはいえ、自分の知識や経験を人に教えることは思った以上に大変です。
自分が時間をかけて、時に失敗して身につけたことを、まだまだ能力や経験値が足りない新人や若手が出来るようにするには、言葉で理解させ、自らやってみせ、そして彼ら自身にやらせてみて助言するなど、結構な手間と時間が掛かるからです。
それでも先輩として、自分のプレゼン経験や方法を社内の新人や後輩に伝えることは、彼らを成長させてプレゼンを任せられるようにする必要があるからです。また更に上のステージへと進むためにも、誰かに教える能力は必須と言えるでしょう。
そこで「新人や若手にビジネスプレゼンの基本を教えるには?」をテーマに、プレゼン初心者が陥りがちな事例を交えながら、教えることを通じて多くの学びがあることを、人に教え続けて25年のプロ講師が解説します。
プレゼンスキルの証明となる資格も取得できる
さらに受講して終わりではありません。プレゼン能力を客観的に証明できる「プレゼンテーション技能検定1級」に挑戦できます。合格すれば仕事にはもちろん、就職・転職にも大きく役立ちます。
※「プレゼンテーション技能検定」は、一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会が実施する資格認定試験です。詳しくはこちら。
このような方を対象とした講座です
- 【必須】プレゼンテーション技能検定2級 取得者
- 新人や若手のプレゼンを指導する立場の方、またこれから指導する機会がある方
※ セミナー・研修を事業としている法人/個人事業主の方の受講は、一切お断りしております
講座の特徴
学ぶ + 資格取得でレベルアップ!
25年以上にわたり様々な業種・業界でプレゼンを実施、指導してきたプロ講師が、単なる知識ではなく、本当に仕事で使える「スキル」を、具体的かつ実践的に伝授し、さらに検定合格で資格も取得可能。あなたのプレゼンスキルのレベルアップを客観的に証明できます。
1.選ぶ
1.オンライン講座
オンラインで学べる講座は毎月開催。全国どこからでも受講可能。使用ツール:Zoom

2.会場講座
対面で講師から直接学びたいという方向けの会場開催

2.学ぶ

テキストでしっかり学べる
教材は「プレゼンテーション技能検定 公式テキスト」を使用。検定合格に向けて復習するのはもちろん、プレゼンで困ったときにも役立ちます。
3.挑む

>> プロ講師の道へ

プレゼン・トレーナー養成講座
講師歴25年の協会代表が、これまで培ってきたプロ講師としてのノウハウを体系化し、教え方の「型」に落とし込み、社内・社外を問わずプレゼンの基本をきちんと教えられるプロ講師になるためのコース。
プログラム(オンライン/会場共通)
1.人に教える時の「三ヶ条」
・相手は「出来ない」「分からない」ことを忘れない
・一度に教えすぎない
・答えを言わない
2.「内容」について教えるコツ
・事例.1 言いたいことがよくわからない
・事例.2 情報量が多すぎる
・事例.3 説得力に欠ける
3.「スライド」について教えるコツ
・事例.4 文字が多すぎる
・事例.5 どこが重要なのか分かりにくい
・事例.6 記憶に残りにくい
4.「話し方」について教えるコツ
・事例.7 話し方が単調で言葉が記憶に残らない
・事例.8 聞き手を見ていない
・事例.9 緊張している
まとめ
※プログラムは進行状況などにより変更する場合があります。
講座概要、受講料、キャンセル
講座概要
- 開催形式
- オンライン
- 会場
- 時間
- 10:30 – 17:00
- 定員(オンライン/会場共)
- 6名限定
- 受講料(教材費・検定受験料、消費税込)
- ¥39,800
キャンセルについて
1.受講をキャンセルされる場合は、当協会が定めるキャンセル料が発生いたします。すでに参加費をお支払いいただいている場合は、振込手数料を差し引いて返金いたします。なお、同年度内(4月~3月)開催講座への振替が可能です。
キャンセル料
・セミナー開催日の5営業日前まで:無料
・セミナー開催日の4営業日前~当日:受講料の100%
・無断欠席:受講料の100%
2.受講料の支払い期限までにお振込みがない場合、自動でキャンセル扱いとなります。
開催日程
オンライン受講
■オンライン講座について
- 最少開催人数は1名
- オンライン講座では「Zoom」を使用します(Zoom の使い方は公式サイトをご覧ください)
※オンライン受講のご注意
- 事前連絡なしの15分以上の遅刻は、他の受講生の迷惑となるため振替受講をご案内する場合があります。
- 受講者以外のご受講は固くお断り致します(代理受講は可能。要事前連絡)。
- 著作権保護および他受講生の情報保護のため、オンラインセミナーの記録行為(録画・スクリーンショット・撮影等)は固くお断り致します。
- 教育研修業やセミナー会社、コンサルティング業の法人/個人
- 講師業、または講師業を検討中の法人/個人
- その他、当協会が同業者と判断した法人/個人
会場受講
※最少開催人数は2名、定員は4〜8名(会場により異なる)
※途中参加は、開始時刻を15分以上過ぎると、他の受講生の迷惑となるためお断りし、振替受講をご案内する場合があります。