プレゼンQ&A

Q.【緊張・あがり症】プレゼン中、呼吸が浅くなったり、速くなったりします。呼吸を整えるにはどうすれば?

A.一旦、話を区切り、スライドや配布資料を見ながら息を大きく「吐く」。

プレゼンやスピーチなどで緊張すると心拍数が上がり、呼吸も浅く速くなります。人によっては息苦しさをも感じ、さらにそれを見ている側もなんだか息苦しく感じてくるわけですが、なんとか呼吸を整えるにはどうすれば良いでしょうか?

一般的な回答は「深呼吸しましょう」なのですが、問題は今回のお悩みが「プレゼン中」だということ。「販売データを分析したところ…………すみません、ちょっと呼吸が苦しいので深呼吸してもいいですか?」と、いきなりスーハースーハーと深呼吸を始めるのは、ちょっとスマートさに欠けるかも……。

そこで「プレゼン中にこっそり深呼吸する方法」をご紹介します。

1.とにかく「……です。」「……ます。」で話を区切る

話し続けていると深呼吸できないので、なんとか今、話していることを切る。

NG「……というわけで、このデータから見えてくることは、こちらのスライドにある通り下降を続けているということで……」

OK「……というわけで、このデータから見えてくることをご説明します。」(切る)

2.スライドや配布資料に聞き手の視線を誘導する

スライドを使う場合
「それではこちらのスライドをご覧ください」と言ってから、自分も体ごとスライドの方を向く。聞き手に背を向け、相手から顔を見えなくすると良い。(※本当は背中を相手に向ける=尻を向けることになるので、マナー的にはあまりよろしくないが、緊急事態のため大目に見てもらおう)

配布資料を使う場合
「詳しくはお手元の配布資料の〇〇ページをご覧ください」と言ってから、自分も配布資料を手に取りページをめくる。

3.静かに息を吐く

スライドに向いたり、配布資料を手に取りながら、静かに息を吐く。そしてゆっくり息を吸ってから話しだす。人間、まず息を吐き出さないと、新しい空気が入ってこない。くれぐれも「息を吐く」方が先であることをお忘れなく。なお、吐く息の音が「フーーッ!」と大きすぎると、ため息と間違われるので要注意。

プレゼンで息が浅く速くなっていると感じたら、ぜひお試しください。ただし、本番でいきなりは出来ないことが多いので、事前に練習しておきましょう。

もっと!上手くなりたい人のプレゼンレベルアップ講座【初級】

プレゼンレベルアップ講座【初級】

何事も基本が大切。プレゼンの目的から練習方法まで学べます

→ プレゼンQ&Aに戻る

おすすめの講座

もっと!上手くなりたい人のプレゼンレベルアップ講座【初級】
内容の考え方から話し方、準備の方法まで。プレゼン初心者のための基礎講座
もっと!上手くなりたい人のプレゼンレベルアップ講座【中級】
場数を踏んで慣れてきたはずなのに、伝わらないのは「プレゼン慣れ」にあるかも
論理的思考・心理学のプロが教える「質疑応答」の極意とは?
段取り力養成講座
3年間で売上を233%伸ばしたプロが教える、技術営業の基本
プレゼンスライド改善講座
見づらい・読みづらい・わかりづらいスライドをスッキリ解決!
伝わる話し方基礎講座
「話がわかりにくい」と言われてしまうのはいったいなぜ?
ぐるっと!プレゼン

プレゼンの基本から学ぶならこの一冊!

「ぐるっと!プレゼン」(西原猛著/すばる舎刊)1,400円+税

お買い求めはこちらへ【すばる舎】【Amazon

「きちんとプレゼンの基礎を身につけたい人」向けに、プレゼンの目的設定から、話の組み立て方、スライドデザイン、話し方、さらに「笑いを取りにいってスベった」などのトラブル対処方法まで、ぐるっと一通りプレゼンについて学べる1冊。

【目次】
第1章 プレゼンは最初が肝心。『はじめの3分』で求められること
第2章 まずは知っておきたい! そもそも、「プレゼン」とは?
第3章 口ベタでもOK! 相手の心をつかむ「話し方」のひと工夫
第4章 好感を持たれる! 自然に引き込む! カンタン「演出」
第5章 5通りの「組み立て方」で驚くほどわかりやすくなる!
第6章 やっぱり大事! 「スライド」「配布資料」の作り方
第7章 成功のキモとなる「準備」と「練習」
第8章 あわや大惨事!? トラブルを大きくしない対処法

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る