【プレゼンの極意】えーと、あのーを減らすには

「緊張すると、えー、あー、そのーなどの口癖が多くなってしまいます」

……と言うお悩みは、緊張とセットでよく聞く話です。

我々はアナウンサーのようなプロを目指すわけではないので、多少の口癖は気にしなくても大丈夫です。

ただし、あまりに多すぎると相手が非常に聞きづらいので、減らさなければなりません。

■口癖を減らすには:内容を思い出しながら話すタイプ

プレゼンでもスピーチでも朝礼でも、内容が頭に十分入っていない人のことです。

(あれ、次は何の話をするんだったかな……)と考えたり、思い出したりしている時に「えー……」で間を埋めようとする時に出てきます。

そこで「内容を思い出しながら話す」タイプの口癖を減らす方法は至ってシンプルです。

つまり、内容が頭に入るまでしっかり練習あるのみです。

■口癖を減らすには:無意識の口癖タイプ

「要するに、このままでは……」「要するに、データから……」「要するに……」と同じ言葉を無意識に繰り返す癖がある人です。直すには「意識化」が必要です。スマホのビデオで撮ったり、ICレコーダーに録音したりして確認します。

そうすると、自分がどのタイミングで「えーと、あのー」と言っているかに気づきます。気づきさえすれば、後は意識して減らせるようになりますよ。

練習し、無意識の口癖は意識化すれば減る!

今度のプレゼンに役立つ無料メルマガを毎週配信中!

プレゼンをレベルアップさせるためのコツやテクニックをご紹介。

無料なので、ぜひ購読してみてください!

【無料】プレゼンスキルアップマガジン「めっちゃ伝わる!プレゼン」


おすすめの講座

なぜか伝わらない……なかなか結果が出ない……失敗するプレゼンの共通点とは?
内容の考え方から話し方、準備の方法まで。プレゼン初心者のための基礎講座
先輩の見様見真似や自己流、我流のプレゼンを見直せば、さらに成功率アップ!
どんな状況のプレゼンでも結果を出すための知識と技術を極めるための上級クラス
教えることで自身の知識やスキルを整理し、理解をより深めるための最上位クラス
カテゴリー: hint

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る