講師コラム「研修の現場から」西原 猛(日本プレゼンテーション教育協会 代表理事) 「選択と集中」という言葉を、経営戦略に関する話題やビジネス書でよく見かけます。これは自社の事業領域を明確にし、最も得意な事業に経営資源を集 […]
常時SSL化に伴う協会公式ウェブサイトURL変更のお知らせ
日本プレゼンテーション教育協会の公式ウェブサイトを一層安全にご利用いただくため、全てのページで常時SSL化(https化・サイト全ページの通信を暗号化するセキュリテイ対策)設定を実施しました。 常時SSL化は、インターネ […]
【研修実績】大阪商工会議所様/士業のためのセミナー講師養成講座
代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2020年2月19日(水)10:00-17:00主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 主なプログラム セミナー講師としての基本 […]
【研修実績】大阪商工会議所様/リーダー必須! 人を動かすための話し方鍛錬講座
代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2020年2月15日(土)13:00-17:00主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 主なプログラム 人を動かす話し方とは 声を […]
【研修実績】大阪商工会議所様 社内講師をする人のための教え方講座
代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2020年1月22日(水)10:00-17:00主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 最近、会社から社内研修や勉強会など社内講師 […]
【実績】大阪商工会議所様/土曜日プレゼン1日集中講座【実践編】
代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2020年1月11日(土)13:00-17:00主催:大阪商工会議所運営:一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会 主なプログラム 内容を見直す スライドを見直す 話 […]
【セミナー】近畿大学 学生起業支援プログラム「OKonomi(おこのみ)」のプレゼン・トレーニングに代表の西原が登壇
近畿大学(大阪府東大阪市)が実施している、ベンチャー企業の創出に向けて、起業したい学生の支援・指導を行う起業支援プログラム「OKonomi(おこのみ)」にて、代表の西原がプレゼンテーション・トレーニングを実施いたしました […]
【セミナー】「京都アトツギイノベーションプロジェクト」アクセラレーションプログラムに代表の西原が登壇
京都市およびASTEMでは、若手後継者が家業の経営資源を活用し、新たな発想や技術と掛け合わせることで、新事業創出や新市場開拓を目指す、いわゆる「ベンチャー型事業承継」を支援するため、今年度から「京都アトツギイノベーション […]
【WEB生放送】12/12(木)20:00-21:00 頭がいい人は『説得力がある』@Schoo に西原が登壇
大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ「Schoo」にて、『数字に強い』や『説得力がある』など、頭がいい人のイメージがある特徴をテーマとして取り上げ、各分野の先生に知識とテクニックを学ぶシリーズ授業の第2回に、代表 […]
【実績】東京:医療機器メーカー様プレゼン研修【基礎編】 2019年第3回
テーマ:プレゼンテーション技術セミナー 種別:社員研修 実施日:2019年10月(2日間) 場所:東京都目黒区 対象:主に営業・企画など ■主なプログラム 第1日目 第一印象と話し方 プレゼンテーションにおける構成の重要 […]
【特別講座】SEのための戦略的プレゼンテーション講座 10/23(水)@東京
大手IT企業で勤務10年以上、プレゼン勝率90%超の講師が教える、クライアントに選ばれるための「戦略」とは? 近年、インターネットの普及による情報の氾濫、技術の進歩によるコモディティ化は加速するばかりです。結果、機能での […]
【コラム】失敗する人の共通点 その3「聞き手の立場で考えていない」
プレゼンを始めてふと気がつくと、相手がイライラしていたり、明らかに興味を失っていたり……こんな経験をお持ちの方が多いと思います。 いったいなぜ、そうなってしまうのでしょうか? 講師コラム「研修の現場から」 西原 猛(日本 […]