今、話題のChatGPTに「プレゼンテーションで緊張しない方法を教えてください」と聞いてみました。 ChatGPTの回答はこちら。 プレゼンテーションを行う際に緊張を軽減するためには、以下の方法を試してみることが有効です […]
【実績】大商セミナー「なぜか伝わらない人の話し方改善講座」
代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2023年5月17日(水)10:00-17:00主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 詳しくは……大阪商工会議所
【実績】講演会:自動車関連企業様(愛知)「失敗から学ぶ プレゼン成功の法則」
お問い合わせ 研修・講演会のご依頼はこちら
Podcast 第52回「雑談って何を話せば良いの?」
「雑談」とは、さまざまのことを気楽に話し合うこと 大辞泉 プレゼン前や打ち合わせなど、相手と雑談する機会がありますが、そもそも「さまざまなこと」って何を話せば良いのでしょうか? 人間関係を良くして、仕事を円滑に進めるには […]
【プレゼン用語の基礎知識】1丁目1番地
さまざまな業界でプレゼンを教えていると、時々「ん?どういう意味?」という言葉を耳にします。そこでプレゼンする時にも、聞く時にも役立つ「言葉」について解説します。 1丁目1番地(いっちょうめいちばんち) 意味 いくつかの物 […]
【プレゼンの極意】スライドに書く情報は整理しよう
「プレグナンツの法則」(別名:ゲシュタルト要因)をご存じでしょうか。 この法則は、ドイツの心理学者マックス・ヴェルトハイマーが体系化した人間の知覚現象のこと。 「人はモノを見るときに、無意識のうちにまとまりをもったものと […]
【プロ講師になるには】100を知らなければ1を教えられない
教える物事の「100」を知っていて、ようやく「1」を教えられる。まず、誰よりも教える物事について知っているプロであれ! 何かを教える立場になったら、教えることについては常に学び続けることが大切だ。 例えばプレゼンのスライ […]
【お知らせ】「コミュニケーション基礎講座」に、eラーニング版登場
Podcast 第51回「相手の話を聴く」
プレゼン内容を考えるとき、相手のことを知る必要があります。そのためには「相手の話を聴く」ことが大切です。 >>> 漢字クイズ:正解はこちら まずは「基本」から身につけよう ビジネス必須スキル「プレゼンテーション」の基本、 […]
【プレゼンの極意】ゴシック体と明朝体
プレゼンスライドを作っていると、「フォント(書体)はどれがいいんだろう?」と迷うことはありませんか?そこで今回は、スライド作成時に役立つフォントの選び方について解説します。 スライドには「ゴシック体」が向く 日本語のフォ […]
【プロ講師になるには】教え方が上手い人とは?
教え方が上手い人とは「教え方をわかっている人」のこと。 世の中、「あの人の教え方はわかりやすいなあ」という教え上手な人もいれば、「あの人に教えてもらっても、なんかいまいちピンとこないんだよね……」といわれてしまう残念な教 […]
【実績】大阪府工業協会「技術者・技術営業が学ぶプレゼンスキル」
大阪府工業協会主催の「技術者・技術営業が学ぶプレゼンスキル」に代表の西原が登壇しました。 セミナー概要 言いたいことが上手く伝わらない技術者の方へ… 技術の変遷が激しい昨今、技術者にも“プレゼン力”が求められ […]