本コラムでは、プレゼンテーションやコミュニケーションに役立つ書籍や雑誌、ツールを紹介しています。 クーリエ・ジャポン2015.7月号 特集:人を動かし、世界を変える「言葉の力」 あのとき、この一言を口に出すことができれば […]
[電子書籍]トッププレゼンターの技術 表現力
トッププレゼンターの技術シリーズ 第2弾! トッププレゼンターはスライドも「聴衆のために」考える 文字が見えない、写真が小さい、細かすぎる…… そんなスライドがせっかくのプレゼンを台無しにしていませんか? プレゼンターを […]
[電子書籍]トッププレゼンターの技術 構成力
トッププレゼンターの技術シリーズ 第1弾! プレゼンで「何が言いたいのかよくわからん!」と言われるのはなぜ? それは、話し方やスライド作成の前に、内容構成がちゃんと出来ていないから。 学校でも会社でも教えてくれなかったプ […]
【レポート】英語プレゼンのルール
グランフロント大阪のナレッジサロンにて毎月開催している無料セミナー「知らなきゃ損するプレゼンのルール」シリーズ。3月はオフィス エイ・エイチ代表の戸田先生をお招きし […]
【満席締切】3/9(月)英語プレゼンのルール
ーーーーーーーーーー ※おかげさまで、本セミナーは満席となりましたため、 お申し込みを締め切りました。 ーーーーーーーーーー 相手が外国人の場合、英語でプレゼンテーションをしなければなりませんが、まずつまずくのが「ネイテ […]
【プレゼンの教科書】「継続は力なり」
なんでもそうですが、急にできるようになりません。 例えばランニングを始めたばかりの人が、わずか3日後にフルマラソンに出場して完走するのはかなり難しいでしょう。プレゼンテーションも同じです。本や雑誌を読んだり、セミナーを1 […]
【プレゼンの教科書】「本の目次のように”章立て”する」
プレゼンと言えば「時間」が決まっています。 短いものは3分、長いものだと1時間と色々ありますが、プレゼンにおいて絶対にやっては行けないのが、ご存知「時間オーバー」。 そこで時間内に収めるために、話す内容の「量」を考えるわ […]
プレゼンの教科書「順番が変われば伝わる事も変わる」
A「安いのにボリューム満点」 B「ボリューム満点なのに安い」 一見、同じような意味に思えるA・B。 その違いは「安い」「ボリューム満点」の順番が前後しているだけですが、 たったそれだけで聞き手に伝わる意味が変わってきます […]
【講座案内】10/10(金) 投資育成セミナー「伝達力の極意」
当協会代表理事の西原が、 投資育成セミナー「伝達力の極意」(主催:大阪中小企業投資育成株式会社)に登壇致します。 「顧客に、説明が“難しい、分からない”と言われる」「商談や受注につながらない」「何が悪かったか分からない」 […]
【お知らせ】「YODOYABASHI起業 girls」 に当協会講師2名が登壇
「YODOYABASHI起業 girls ~女性のためのステップアップ創業スクール」(運営:今西土地建物株式会社/share YODOYABASHI deck)に、当協会の講師が2人登壇致します。 ■当協会代表理事/プレ […]
【レポート】心を動かすスピーチの技術
あのグランフロント大阪にあるナレッジキャピタルで開催される「木曜サロン」に、当協会代表理事の西原が登壇しました。 「心を動かすスピーチの技術~人は言葉によって心を動かされる~」 ※会員限定 8月14日(木)19:00 – […]
プレゼンの教科書「アドリブはいきなり出てこない」
プレゼンでもスピーチでも「あの人はアドリブが上手いよね」という人がいます。 突然話を振られたり、プレゼンの最中にPCがフリーズしたりしたときに、とっさに気の利いた話が出来る人のことですが、なぜアドリブが […]