伝え方が上手いか、下手か。 これは仕事や人生において重要な問題です。上手ければ周りはスイスイ動いてくれて、人間関係も良くなって、自身の評価も鰻登り。逆に下手なら……ご想像通り、苦労とストレスの連続です。 そこで「伝え上手 […]
Podcast第16回 プロに訊く「コミュニケーションの極意」ゲスト:越石正人先生
内容 連載コラム「プロに訊く「コミュニケーションの極意」」に登場いただいた先生をゲストにお招きして、直接コミュニケーションの極意を訊きます。 あなたはどの上司タイプ? 頭ごなしタイプ 早合点タイプ おどおどタイプ タイプ […]
プロに訊く「コミュニケーションの極意」
こんにちは。日本プレゼンテーション教育協会の代表理事・西原です。「プロに訊く極意」第2弾は「コミュニケーションの極意」と題してお届けします。毎回、協会に寄せられるプレゼンやコミュニケーションに関する質問や、受講者の悩みな […]
Podcast第15回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:今井千尋先生#3
第3回の内容 答えを言わず、相手に問いかけよ 人財育成3.0の世界とは ゴールを想い描くことから始めよ 「伝える」ではなく「伝わる」が大切 連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」に登場いただいた先生をゲストにお招きして、 […]
Podcast第14回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:今井千尋先生#2
第2回の内容 ・「人間最も愚かなことは、途中で目的を見失うということ」の意味とは?・行動の棚卸し、意識の棚卸しをしよう・「情報処理能力」を身につけるには? 連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」に登場いただいた先生をゲス […]
Podcast第13回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:今井千尋先生#1
第1回の内容 ・今井先生のご紹介・まずは行動しよう!・コミュニケーションは人生についてまわる・曖昧な思考は曖昧な行動、曖昧な成果しか生み出さない 連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」に登場いただいた先生をゲストにお招き […]
【Podcast】「プロに訊くプレゼンの極意」連動企画:岡崎先生インタビュー
ゲスト:岡崎茂和 先生(人材育成コンサルタント) 協会に寄せられるプレゼンやコミュニケーションに関する質問や、受講者の悩みなどを1つ取り上げて、それについて各界で活躍する様々なプロ講師・専門家にアドバイスをいただく「プロ […]
Podcast第12回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:岡崎茂和先生#3
第3回の内容 プレゼンで時間オーバーしないためには 準備と練習の大切さ 型を使ってわかりやすく 今回も連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」に登場いただいた先生をゲストにお招きして、直接プレゼンの極意を訊きます。そして次 […]
Podcast第11回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:岡崎茂和先生#2
第2回の内容 わかりやすい結論とは 具体例は何個くらい用意すべきか 途中で話が横道に逸れないようにするには 今回も連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」に登場いただいた先生をゲストにお招きして、直接プレゼンの極意を訊きま […]
Podcast第10回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:岡崎茂和先生#1
今回の放送は、日本プレゼンテーション教育協会のウェブサイトで、2020年10月から始まった連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」連動企画です。「プロに訊くプレゼンの極意」とは、毎回、協会に寄せられるプレゼンやコミュニケー […]