代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2024年10月3日(木)10:30-17:30主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 詳しくは……大阪商工会議所
Q.【質疑応答】質疑応答の対策として、どのような人にプレゼンを見てもらたり、出てきそうな質問を考えてもらえば良いでしょうか?
A.今度のプレゼン相手のことをよく知っている人が良い 例えば、今度のプレゼン相手が「既存顧客」の場合、以前その顧客を担当していた上司や先輩、担当者に見てもらうと良いでしょう。 また、社内で「経営陣」にプレゼンする場合も先 […]
【実績】大商セミナー「技術者・研究者のための説明&伝え方講座」
当協会認定プレゼン・トレーナーの渡邊講師が下記日程で登壇致しました。開催日時:2024年9月16日(土)10:30-17:30開催方式:会場研修主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 […]
【実績】大阪:システム開発会社様「話し方を改善する講座」
システム開発・インフラ設計会社様の社員研修にて、話し方を改善するためのワークショップを代表理事・西原が担当いたしました。 ■主な内容 1.なぜか伝わらない……その「原因」は? 2.話す前に「聴き方」を改善する 3.「声」 […]
【講義】神戸市立葺合高等学校「伝わるプレゼン3つのポイント」
神戸市立葺合高等学校 全3年生を対象に、代表の西原がプレゼンテーションに関する講義を行いました。 講義内容 1.プレゼンの目的は「相手を動かす」 2.スライドは「シンプル」に 3.上手い話・面白い話よりも「記憶に残る」話 […]
【ワークショップ】inochi Gakusei Innovators’ Program 2024 KANSAI
約5カ月間にわたって2∼4名から成る中高・高専生のチームが医療・ヘルスケア課題解決のプランを創出・実行し、競い合うプログラム課外活動プログラム「inochi Gakusei Innovators’ Progr […]
【実績】大阪府工業協会「プレゼンテーション 見せ方・伝え方」
大阪府工業協会主催の「プレゼンテーション 見せ方・伝え方」に代表の西原が登壇しました。 リンク:大阪府工業協会
Podcast 第63回「本当にワクワクして『ワクワクします』と言ってる?」
プレゼンを聞いていて、どうも伝わってこない原因の一つに「話し方が単調」「抑揚がない」ことが挙げられます。 そもそもなんで単調になるのか、抑揚のない話し方になるのかと突き詰めてみると、実はプレゼンターが心の中で思っているこ […]
【実績】日本科学技術連盟セミナー「伝わるパワポ資料作成術セミナー」
代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2024年8月27日(火)10:00-17:00主催:一般財団法人 日本科学技術連盟 リンク:日本科学技術連盟 セミナーサイト
パンダでも30秒でわかる「プレゼンでの余計な一言って?」
【実績】大商セミナー「実践!心を掴むスピーチ術」
代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2024年7月17日(水)10:30-17:30主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 詳しくは……大阪商工会議所
【プレゼン用語の基礎知識】マーケットイン/プロダクトアウト
■意味 マーケットイン(market-in)企業が生産・販売活動をする際に、消費者のニーズを満たす製品であることを最優先する考え方 プロダクトアウト(product-out)企業が生産・販売活動をする際に、消費者のニーズ […]