代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2025年8月6日 10:30-17:30開催方式:会場開催主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 最近、会社から社内研修や勉強会 […]
聞いて学ぶ♪プレゼン「あの人、なぜか苦手……」。なんでそう感じる?
プレゼンの基礎知識が音声で学べるポッドキャスト番組「めっちゃ伝わる!プレゼン」。 今回のテーマは「「あの人、なぜか苦手……」。なんでそう感じる?」です。 プレゼンで初対面にも関わらず、一目見ただけでなぜか苦手意識を感じて […]
【実績】大阪商工会議所「伝わるプレゼンのスライド術」
代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2025年7月23日(水) 10:30-17:30 プレゼンやミーティング、勉強会など「スライド」を見せながら説明することがあります。ところが、そのスライドには文字がび […]
パンダでも30秒でわかる「ゴシック体」「明朝体」色々あるけど、違いは?
何から手をつけていいのかわからないプレゼン超初心者のために、プレゼンを教え続けて25年のプロ講師が、大体30秒でわかりやすく解説。ところでなぜパンダなのかは今のところ秘密。
【プレゼン用語の基礎知識】弁証法
■用語 【弁証法】べんしょうほう ■意味 ある命題(テーゼ)と対立関係にある命題(アンチテーゼ)を統合し、より高い次元の命題(ジンテーゼ)を導き出す止揚(アウフヘーベン)の考え方を土台とした思考法。 つまり、ものごとの対 […]
【実績】大商セミナー「実践!心を掴むスピーチ術」
代表理事・西原が下記日程で登壇致しました。開催日時:2025年7月12日(土) 10:30-17:30主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 詳しくは……大阪商工会議所
【プレゼン用語の基礎知識】前例がない
■読み ぜんれい が ない ■意味 過去に同じような事例や経験が存在しない、という意味。なお、会議やプレゼンの質疑応答で「前例がない」と指摘された場合、それは単なる批判ではなく、相手がリスクや不確実性を懸念(*)している […]
パンダでも30秒でわかる「スライドが分かりにくい、と言われるのはなぜ?」
何から手をつけていいのかわからないプレゼン超初心者のために、プレゼンを教え続けて25年のプロ講師が、大体30秒でわかりやすく解説。ところでなぜパンダなのかは今のところ秘密。
【実績】大阪商工会議所「人間関係改善!コミュニケーション講座」
大阪商工会議所主催の大商セミナーに当協会の講師が登壇致しました。 開催日時:2025年5月15日(木)10:30-17:30主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会講師:西原(代表理事 […]
【実績】大阪商工会議所「なぜか伝わらない人の話し方改善講座」
大阪商工会議所主催の大商セミナーに当協会の講師が登壇致しました。 開催日時:2025年4月25日(金)10:30-17:30主催:大阪商工会議所企画・運営:一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会講師:西原(代表理事 […]
【実績】大阪商工会議所「新入・若手社員向けプレゼンテーション研修」
大阪商工会議所主催の「新入・若手社員向けプレゼンテーション研修」に、代表の西原が登壇しました。 リンク:大阪商工会議所セミナー
【実績】大阪府工業協会「2025年度 新入社員総合基礎研修」
大阪府工業協会主催の「2025年度 新入社員総合基礎研修」に、今年も代表の西原が登壇しました。 リンク:大阪府工業協会
