プレゼンQ&A

Q.質疑応答が苦手。うまく切り抜けるには?

A.まず矛盾や説明不足を無くす。そして質問を予想し、答えを準備しておく。

まず「矛盾」や「説明不足」を無くそう

プレゼン後の質疑応答で鋭い質問をされ、答えに窮してせっかく頑張ったプレゼンが台無しになる……というお悩みをよく聞きます。特に矛盾や説明不足のところを質問で鋭く突かれたら、誰でも慌ててしまいますね。

そこで、まず矛盾や説明不足を無くすことが肝心です。内容やスライドを作り終わったら、半日か1日、プレゼンのことは忘れてください。時間を置くことで頭が冷静になります。その後、自分で見直したり、上司に客観的に見てもらったりしましょう。

すると「この販促案は、去年実施して失敗した内容と何が違うのかわからない」などの矛盾点や説明不足が見つかります。

特に矛盾は自分一人ではなかなか気づきません。上司や先輩の知恵も借りながら、徹底的に直していきましょう。

質問を予想し、答えを準備

次にプレゼンで聞かれそうな質問を予想し、それに対する回答を準備しておきます。

ここで予想しなければならない質問とは「否定的な質問」のことです。例えば「工場の従業員は年齢層が高いので、タブレット操作は難しいのでは?」といったものです。

それに対する回答は「大丈夫です。最も平均年齢の高い第2工場でテスト済みです」など、結論だけの簡潔な回答を用意しておきましょう。

今すぐ答えられない質問の場合は「保留」せよ

しかし、いくら準備をしていても、全く想定外の質問や、価格など確認しないとわからない事項など、その場ではどうしても答えられない質問も出てきます。その場合、絶対に推測で答えてはいけません!

あとで確認してみたら全然違う回答だった……という事態を防ぐためです。そこでその場ですぐに答えられない質問に対しては「後ほど確認してご連絡いたします」と、一旦保留しましょう。


おすすめの講座

もっと!上手くなりたい人のプレゼンレベルアップ講座【初級】
内容の考え方から話し方、準備の方法まで。プレゼン初心者のための基礎講座
もっと!上手くなりたい人のプレゼンレベルアップ講座【中級】
場数を踏んで慣れてきたはずなのに、伝わらないのは「プレゼン慣れ」にあるかも
論理的思考・心理学のプロが教える「質疑応答」の極意とは?
段取り力養成講座
3年間で売上を233%伸ばしたプロが教える、技術営業の基本
プレゼンスライド改善講座
見づらい・読みづらい・わかりづらいスライドをスッキリ解決!
伝わる話し方基礎講座
「話がわかりにくい」と言われてしまうのはいったいなぜ?

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る