A スライドと配布資料は「役割」が違うので、作り方を変えましょう。 スライドと配布資料は役割が違う プレゼンの資料というと、スライドと手元に配布された紙の資料が全く同じというのが一般的ですが、これが伝わらない原因の一つで […]
Q.プレゼンの練習とは、原稿を覚えること?
A いいえ。伝えたいことを整理し、自信を持って話せるようにするのが練習。 練習しすぎるとかえってダメになる!? プレゼンが成功するための秘訣といえば「ちゃんと練習する」ことです。しかし中には、練習しすぎるとかえってダメに […]
Q.わかりやすく話を組み立てるには?
A 1.アイデアを出す 2.絞り込む 3.組み立てる 聞き手の「興味・関心・疑問」は何か まず、テーマに対して聞き手の興味・関心・疑問は何か、という視点で、どんな内容を話せば良いかアイデアを出します。オススメは「アイデア […]
Q.マイクは何人以上で必要?
A. 会場の広さ・天井高にもよるが、基本的に20人を目安に 会場と声の聞こえ方の関係 リハーサルで誰もいない会場で喋ってみたら、結構声が響いて良く聞こえるのでマイク無しでも大丈夫かも、と思う場合があります。ところが、いざ […]
Q.スライドを使うプレゼンにはどんな機材が必要?
A.パソコン、プロジェクター、ケーブル、スクリーンが基本機材 ノートパソコン 電池が無くなれば ただの板 まずパソコンですが、持ち運びを考えると普段、業務で使い慣れているノートパソコンが便利です。会場で用意してあるとして […]
【伝え方の極意】技術を使っている事を悟られるな
プレゼンテーションでは、こちらの伝えたいことを確実に聞き手に伝えるために必要な「技術」がいくつかあります。 当協会の講座を始め、ビジネス書などでも解説されていますが、それを時々、いかにも「私はこんな技術を身に付けています […]
【伝え方の極意】タイトルに偽りあり、にならないで!
昔、とある起業家向け講演会に参加しました。「起業家にはプレゼン力が必要だ」という、非常に興味深いタイトルだったので、かなり期待して会場に向かいました。 ところが…… 1時間の講演のうち15分が自己紹介、30分が営業時代の […]