リクルートワークス研究所発行の人材マネジメント雑誌「Works」の取材を受けました。よりよいプレゼンテーションのために必要なポイントなどについてお話しさせていただきました。 その記事がWorks.135(2016年4月発 […]
【雑誌取材】リクルートワークス研究所 2016.3月
Q.専門用語やカタカナ語は使わないほうがいいの?
A 使ってもいい。ただし聞き手に合わせて使おう! その専門用語やカタカナ語、聞き手は理解している? プレゼンターの中には専門用語やカタカナ語がやたら好きな人がいます。「今日のアジェンダはドローンとVRの……」「必ずエビデ […]
Q.アイコンタクトって聞き手の『目』を見て話すこと?
A 鼻やネクタイの結び目でよい。日本人同士で目を見るとお互い恥ずかしいから。 聞き手に伝えたいなら、聞き手を見て話そう プレゼンで大切だとよく言われる「アイコンタクト」とは、相手の目を見て話すことです。なぜ重要かというと […]
Q.プレゼンの練習とは、原稿を覚えること?
A いいえ。伝えたいことを整理し、自信を持って話せるようにするのが練習。 練習しすぎるとかえってダメになる!? プレゼンが成功するための秘訣といえば「ちゃんと練習する」ことです。しかし中には、練習しすぎるとかえってダメに […]
【お知らせ】広島初開催/結果を出す人のプレゼン技術講座【ベーシック】
一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会は、主に関西で開催してきました「結果を出す人のプレゼン技術講座【ベーシック】」を、2016年5月に広島で初開催いたします。 開催日:2016.5.21(土) 10:00  […]