A 5つのショートカットキーを覚えておくと便利! ショートカットキーを覚えておくと、スムーズに操作可能! スライドショーを操作する時に、マウスでスライドショーの開始ボタンを押したり、右クリックでメニューを出してから終了し […]
【プレゼン総研】『Myo』まさに魔法!ジェスチャーコントロールデバイス
こんにちは! プレゼン総合技術研究所所長の西原です。 本研究所はプレゼンで役立つ、使える、そして面白いツールを日々研究しています。 さて、今回ご紹介するツールはプレゼンには欠かせないスライドを進めたり、戻したりするリモコ […]
Q.スライドと配布資料は同じじゃダメ?
A スライドと配布資料は「役割」が違うので、作り方を変えましょう。 スライドと配布資料は役割が違う プレゼンの資料というと、スライドと手元に配布された紙の資料が全く同じというのが一般的ですが、これが伝わらない原因の一つで […]
2/18(土)大阪商工会議所:土曜日ビジネスプレゼン講座「プレゼンの基本編」
平日受講できない方におススメ! 各回申込可 「プレゼンの方法を学んだことがない」 「人前で話すことが苦手」プレゼンをする機会は増えているものの、苦手意識をもったままでは、ライバルに差をつけられるばかりです。そんなビジネス […]
3/4(土)大阪商工会議所:土曜日ビジネスプレゼン講座「プレゼンの技術編」
平日受講できない方におススメ! 各回申込可 「プレゼンの方法を学んだことがない」 「人前で話すことが苦手」プレゼンをする機会は増えているものの、苦手意識をもったままでは、ライバルに差をつけられるばかりです。そんなビジネ […]
大阪商工会議所とJPEA、「土曜日ビジネスプレゼン講座」初開催
ニュースリリース 大阪商工会議所と一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会(JPEA)は、個人的にビジネススキルを高めたいビジネスパーソンのニーズに応えるため、「土曜日ビジネスプレゼンテーション講座」<基本編>を11月 […]
Q.とにかくプレゼン直前の緊張をなんとかするには?
A 息を鼻から2秒吸って、口から4秒かけて吐く 「息を吐く」ことで落ち着きます よく落ち着くためには「深呼吸しましょう」と言いますが、酸素を取り入れようと息を吸う方に力を入れると、もっと緊張します。 プレゼン前に落ち着く […]
【お知らせ】会員規約を変更しました
会員規約を変更しました。協会会員の方は必ずご確認ください。 会員規約 日本プレゼンテーション教育協会 事務局