ー前回のあらすじープレゼンは会議や報告、発表とは目的が異なるようだ ヒラ社員こうすけ「プレゼンとは一体……?」こうすけはプレゼンの書 基本編1を読み進めた。すると、そこには衝撃の事実が!! こんにちは。一般社団法人日本プ […]
【プレゼンクエスト!】Lv.1 そもそもプレゼンってなんだ?
ー前回のあらすじーヒラ社員こうすけが、社長から新製品のプレゼンを任された。 ヒラ社員こうすけ「そもそもプレゼンってなんだっけ?」謎の老人「ふおっふおっふおっ、これを読みなさい」 こうすけは「プレゼンの書 基本編1」を手に […]
【プレゼンクエスト!】Lv.0 プロローグ
社長「よくぞ参った。さて今、我が社は危機に瀕しておる。そこで新製品のプレゼンを成功させ、我が社の危機を救うのじゃ!」ヒラ社員こうすけ「〜選択肢〜 1.はい 2.イエス」 社運をかけた新製品のプレゼンを任されてしまった社員 […]
【コラム】伝え上手な人が実践している三つのポイント
伝え方が上手いか、下手か。 これは仕事や人生において重要な問題です。上手ければ周りはスイスイ動いてくれて、人間関係も良くなって、自身の評価も鰻登り。逆に下手なら……ご想像通り、苦労とストレスの連続です。 そこで「伝え上手 […]
プロに訊く「コミュニケーションの極意」
こんにちは。日本プレゼンテーション教育協会の代表理事・西原です。「プロに訊く極意」第2弾は「コミュニケーションの極意」と題してお届けします。毎回、協会に寄せられるプレゼンやコミュニケーションに関する質問や、受講者の悩みな […]
プロに訊く「プレゼンの極意」
こんにちは。日本プレゼンテーション教育協会の代表理事・西原です。プロに訊く第1弾「プレゼンの極意」は、毎回、協会に寄せられるプレゼンやコミュニケーションに関する質問や、受講者の悩みなどを1つ取り上げて、それについて各界で […]
【コラム】オンライン研修 見えてきた課題「緊張感に欠ける」
オンライン研修で見えてきた課題についてのお話です。もう10年以上登壇させていただいている、とある会社の社員研修が、今年は新型コロナウイルスの影響もあって、急遽 Zoom を使ったオンライン研修に移行することになりました。 […]
【コラム】台風と研修
今年も我々プロ講師にとって、不安な季節がやってきた。そう「台風」の季節である。 従来、講師は社員研修や講演会登壇のため、全国各地に飛行機や新幹線などの交通機関を使って移動する。しかし台風が来ると交通機関が止まり、移動でき […]
【コラム】「話は上手い」「プレゼンは上手い」は褒め言葉か?
結論から言いますと、決して褒め言葉ではありません。続く言葉は、「……が、机上の空論だ」「……が、内容は無いに等しい」などの否定だからです。ですから、決して素直に喜んではいけません。話「は」、プレゼン「は」の「は」という助 […]
【コラム】積み重ねが上達への近道
なんでもそうですが、急にできるようになりません。例えば、ランニングを始めたばかりの人が、わずか3日後にフルマラソンに出場して完走するのはかなり難しいでしょう。 プレゼンテーションも同じです。本や雑誌を読んだり、セミナーを […]